Harbeth HL COMPACT7 ES-3 試聴記。
イギリスのオーディオブランド、ハーベス社/Harbethは、1997年にH・ダッドリー・ハーウッドによって設立されました。
ハーウッドは振動板の新素材(ベクストレーンやポリプロピレンなど)開発の一員で、“BBCモニター”の体系の構築メンバーの一人でした。
設立当初はBBC向けのモニタースピーカーの生産をしていましたが、1987年に会社をアラン・ショーに譲ってからは民生用システムの設計販売を始めました。
同年2ウェイ・スピーカー HL Compactを発表し、現在に続くロングセラーとなっています。
Harbeth HL-Compact 7ES-3
1994年 HL Compact7を発表。2003年 HL Compact 7ES-2へと進化。
さらにブラッシュアップしたヴァージョンが、HL Compact 7ES-3となりました。
エンクロージャーにおける音のふるまいをコンピューター解析。
薄い木材を使用したエンクロージャーの応答性を最適にチューニング。
内部の強化用ブレージングを排し、瀝青でダンプニングする方法で、再チューニングすることで、トランジット特性のさらなる向上を図っています。
バスレフポートを長めに取り、ポート共振周波数を下げ、低域のレスポンスを向上させ、中音域の力感をアップさせています。
中低域ドライバー・ユニットは、RADIALTMを更に進化させたRADIAL2を採用。
高域は、25mm口径のアルミニウム・ハード・ドーム型を採用。エッジは、合成樹脂を使用し、音崩れのない鮮やかな高域再生を実現。
専用の木製スタンド HSS-7Cも用意されています。
この専用スタンドも含めて音の鳴り方をトータルに決定しており、スタンドの同時購入をお薦めいたします。
専用のゴムのインシュレーターも付属しています。これを、敷くか否かで相当な音の変化が出て来ます。
色々なCDを使って試聴いたしました。
パコ・デ・ルシアの大きなホールでのライヴ録音では、冒頭の激しい拍手の嵐で、ここが広く大きなホールだという事が分ります。続いて演奏されるフラメンコ・ギターのスピード感と力強さ溢れる音は、目の前で聴いている感覚になりました。アコースティック楽器の箱鳴りまで表現しています。
イギリスの作曲家ウィリアム・バードの曲を演奏する古楽アンサンブルと歌手のエマ・カークビーは、正にこのスピーカーにドンピシャの相性でした。小ぶりなホールや教会の中で聴いている感覚になりました。
スピーカーの周りに響きのよい音が取り囲むように鳴り響き、その真ん中にエマ・カークビーの透き通った歌声が浮かび上がりました。
弦楽アンサンブルにピッタリのスピーカーですが、マイルス・デイヴィスの「The Man With The Horn」のようなベースが強力に鳴り響きエッジの立ったエレクトリックな演奏は、どうなのか?
予想を裏切り(良い意味で)迫力のある鳴り方をしていました。マーカス・ミラーのエレクトリック・ベースが重量感を持って響きます。マイルスのトランペットの響きも鮮明に捉えていました。管の中まで覗き込んだような感じがしました。
続いて、Stereo SoundのSACD「J.S.Bach:無伴奏チェロ組曲~シュタルケル(cello)」では、まずは、ゴムのインシュレーターを外して試聴し、続いてインシュレーターを敷いた状態で聴き比べをしてみました。
外した状態では、カチっとした響きでしたが、敷いて聴くとぐっと音の広がりと響きが豊かになり、チェロの胴鳴りも表現して来ました。教会の空間感もより感じられて来ました。
販売価格
\198,000(1本/税抜き)
専用スタンド HSS-7C
\68,000(ペア税抜き)
お問い合わせはこちらまで。
tel 0835-21-5555
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年11月25日 | 2019年11月26日 | 2019年11月27日 | 2019年11月28日 | 2019年11月29日 | 2019年11月30日 | 2019年12月1日 |
2019年12月2日 | 2019年12月3日 | 2019年12月4日 | 2019年12月5日 | 2019年12月6日 | 2019年12月7日 | 2019年12月8日 |
2019年12月9日 | 2019年12月10日 | 2019年12月11日 | 2019年12月12日 | 2019年12月13日 | 2019年12月14日 | 2019年12月15日 |
2019年12月16日 | 2019年12月17日 | 2019年12月18日 | 2019年12月19日 | 2019年12月20日 | 2019年12月21日終日: 音人時間開催!「音・光・食」のCollaborate♪終日: 音人時間開催!「音・光・食」のCollaborate♪2019年12月21日 終日 ![]() 音人時間 開催決定!「音・光・食」のCollaborate♪
http://www.sound-tec.com/shopblog/shopevent/17477
Technics × kalavinka × SOUNDTEC
オーディオブランド/ショップ、ハンドメイドランプ農家兼作家、厳選レコード演奏家、拘り野菜農家…と、 五感に響き渡る贅沢なコラボレーションがこの度実現。
音、光、食が融合した非日常空間にて、特別なお時間をお楽しみくださいませ。
詳細内容
日時 12/21(土) 時間 10:00~22:00 入場無料
場所 SOUNDTEC/T2 Lounge
1F SOUNDTEC
・テクニクス エアストリーム内 ハイエンドオーディオ体験 ・4K/ドルビーアトモスホームシアター/e-sports体験 ・音の匠(会長)によるアナログオーディオレクチャー ・カートリッジ比較試聴体験 ・ハイレゾ/ ストリーミング体験
2F T2Lounge
(以前開催した音人時間より イメージ)
光、音、食 の融合体験
・音〘 DJ/レコード演奏 FUKUBA/TATSUISHI/DJ GODBIRD 〙 ・光〘ハンドメイド瓢箪ランプ 展示/販売 迦陵頻伽 -kalavinka-〙 ・食〘拘り農家さんによるスペシャルFOOD YorozuFarm〙
Technicsさんのサウンドトレーラーが当店にやってきます!
走るオーディオルーム/移動式の試聴ルーム??
このトレーラーの中には、、 東京、大阪でしか聴くことのできかねるという同社のフラッグシップのオーディオシステムがセッティングされています。
システム構成は、
ネットワークオーディオコントロールプレーヤー SU-R1 メーカー希望小売価格 838,000円(税抜)ステレオパワーアンプ SE-R1 メーカー希望小売価格 1,580,000円(税抜)スピーカーシステム SB-R1 メーカー希望小売価格 1,348,000円(税抜)1本
そして、ダイレクトドライブターンテーブルシステム SL-1000R もお目見え。
サウンドトレーラー内で厳選の音楽を、ハイエンドシステムで堪能できる機会となります。
DJ機材にはもちろん、、 業界で話題のSL-1200MK7を使用。
そして、島根、福岡、広島からゲストとして厳選レコード演奏家方が降臨。
★DJ Fukuba profile
1992年NYへ渡り当時のunderground party“AFTER LIFE”でプレイ。 1996年帰国後、“Gallery”など都内のレギュラーパーティを中心に各地で活動。
★Tatsuishi (kalavinka music) http://kalavinkamusic.com カラヴィンカミュージック主宰。
★★DJ GODBIRD (STEREO RECORDS) https://www.stereo-records.com/
そして、自ら農家として愛情を込めて育てた瓢箪を、 一本ずつ丁寧にランプを作成されているkalavinkaさんが、T2を幻想的に彩ります。
いつもと違うT2をお楽しみくださいませ。
迦陵頻伽 -kalavinka-
レコード販売は広島よりSTEREO RECORDSさんが厳選レコードを持ち寄りポップアップストアが実現。 当店のライブラリにはない、また新しい音がこの日限定で入手可能となるチャンスとなります。
2005年10月にオープンしたSTEREO RECORDSは、 全てのジャンルの過去~現在より「良い」音楽を中心にセレクトしたアナログ盤のレコードショップです。
https://www.stereo-records.com/
飲食提供として、以前から開催している音人時間のレギュラーメンバーとなっている、 拘り農家さんのYorozuFarmによるスペシャル健康FOODがこの度も、キレイにお腹を満たしてくれます。
音、光、食が融合する当日だけの限定イベントとなります。 ぜひ、お気軽にご来店くださいませ。
※駐車場スペースに限りがございますので、可能な限り乗り合わせにてご来店いただけますと幸いです。 また、アルコールを嗜まれるお方はタクシーなどでご来店いただけますと重ねて幸いにございます。
ご不明な点等は下記フォームもしくは、お電話にてお問い合わせくださいませ。
tel 0835-21-5555
|
2019年12月22日 |
2019年12月23日 | 2019年12月24日 | 2019年12月25日 | 2019年12月26日 | 2019年12月27日 | 2019年12月28日 | 2019年12月29日 |
2019年12月30日 | 2019年12月31日 | 2020年1月1日 | 2020年1月2日 | 2020年1月3日 | 2020年1月4日 | 2020年1月5日 |